小学生の部

大賞

おつかい
八幡市立美濃山みのやま小学校 6年 谷口 穂乃歌たにぐち ほのか

「ねえ、ちょっと牛乳を買ってきてくれない?」
 これは小さいころの私のあこがれであった。いわゆる“おつかい”である。私の家の近くには、一階に少し食料品がおいてあるとある店があった。牛乳もそこに居座っていたのだ。数年前とはいえ、今ほど文化が進んでいなかった時代である。空地もたくさんあり、そこを通り牛乳を買いに行くのだ。まだ、五、六才だった私は、その小さなぼうけんにあこがれていた。近くに住む友達がほこらしげに「今日、おつかいに行ってんで!」と言うのを聞くと私はうらやましくなった。そもそも、おつかいという言葉は、幼い私にとって不思議なひびきを持ちあわせていた。おつかいになぜ“お”があるのか? と思ったからである。後になり、ていねいな表現にするためについているとわかったが、そのころの私には魔法でも使わないかぎりわかるはずもない。そんな事情もあり二百円をもらって、「いってらっしゃい、よろしくねー」というのんきな声に見送られてぼうけんを始めた。空地を大きな山に見立てて、こえたときは心の中でガッツポーズだ。そして目的の店についた。牛乳を見つけるのは簡単であった。ここまではよかった。しかし問題がおきた……。牛乳がとても重いのだ。母は、私の力を甘くみていたらしい。良いほうに、である。なんとか持ち上げ、精算をし、空地の山をこえ……。帰りの私はとにかく必死であった。
 ようやく家についたときにはホッとした。それまであこがれていたおつかいにも裏があるのだ、と幼いながら大変さを身にしみて感じるのであった。今思うとなんでもない二百メートルぐらいのキョリだが、幼い私にとっては長く、学ぶことのあった道だった。これが私のささやかな旅立ちである。

戻る
@無断転載はご遠慮ください。